ブログをやってると普通には絶対あり得ないような思いがけない出会いがたま〜に有ります![]() 時には偶然同じ日に同じ場所へ行ってた事が縁でコメントをいただく事も。。。 そんな偶然の出会いがキッカケで最近読ませて貰ってるブログがコチラ・・・花&柴犬日記 このブログを書かれてるりゅうままさんが偶然ブログ村で下の記事を見つけてコメントくれたんです ![]() ![]() ![]() 出雲国まったり旅〜斐伊川堤防桜並木編〜 もしこの記事が目に留ってなかったらお互いに交流する事は無かったでしょうね〜 そのりゅうままさんのブログを読んでるとこの前の土曜日に自分がよ〜く知ってる場所へ行かれてました! その記事に誘われて日曜日に行ってきたのがコチラ ![]() でも駐車場はすでに満車状態 ![]() そこで近くの臨時駐車場へ・・・ テクテクと道路端を歩いてやって来たのがコチラ ヤマサ蒲鉾竃イ前工場 我が家からは下道で20分程の距離にある老舗のかまぼこ製造会社です。 着いたのが11時半過ぎだったんでまずは腹ごしらえ! と思ったものの以前は無かったお目当てのお蕎麦やさんはすでに順番待ちの人で一杯 ![]() そこでまずはかまぼこ工房「夢鮮館」の方へ 館内はご覧の通りスゴイ人で賑わってました ![]() この左手のところが「実演揚げ売りコーナー」 でも何回も来てるのでこの日はパス! 「えっ、せっかくここまで来たのに何にも買わへんかったら来た意味ないんとちゃうん ![]() いえ、ここの自慢はかまぼこだけじゃないんですよ〜 ![]() もう一つの自慢のものがこちらで〜〜す ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 駐車場奥の入口から芝桜の小道を通って山中に植えてある芝桜を見に行ってみます ![]() 片道約8分って事なんでそう遠くはないですね。。。 芝桜の小道は綺麗に整備されてて歩きやすいので高齢の方でも階段の部分以外は問題なさそう! 斜面一杯に広がる満開の芝桜が最高 ![]() 斜面の方から見るとこんな感じ。。 オレンジ色の屋根がヤマサ蒲鉾さんの工場です。 少し歩くとこんなマイナスイオンたっぷりの山道に・・・ お目当ての芝桜広場まで後100mに迫ってきましたよ〜 ついに芝桜広場に到着しました〜 ![]() うん? でも何だか様子が・・・ こっちの芝桜は満開というには微妙な状態。。。 期待が大きかっただけに少しガッカリ ![]() でも皆さんここの広場でお弁当や夢鮮館でかった揚げ物を食べながら芝桜見物を楽しんでられました ![]() 近くで見ても色鮮やかでとっても癒されます ![]() ヤマサ蒲鉾さんで芝桜を堪能した後は何故かいつもお世話になってるトヨタカローラへ・・・ 「エッ、バーデン君に緊急事態発生 ![]() もちろんそんな訳は無く今回は12カ月点検&オイル交換に行ってました! 車の下を見ながら塩カリが溜まり易い場所の取り除き方を教えてもらったりして有意義な時間でした。 それに登録日が4月28日なんで12カ月点検を受けてからGWのロングキャラバンに出れるっていうのもナイスなタイミングなんですよね〜 ![]() さ〜これで何の心配も無くお出掛けできるぞ〜 ![]() 本日も最後までお付き合いいただき ありがとうございました。 それじゃ、また〜 ![]() |
<< 前記事(2013/04/21) | ブログのトップへ | 後記事(2013/04/23) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
お疲れ様です。 |
かつ 2013/04/22 23:00 |
あ〜わたしが行きたくなるような小道ですね。芝桜がとってもきれいですね。今朝のニュースでは和歌山の芝桜の公園を紹介していましたよ。そこもなんかの工場だった。かまぼこだったかも? |
po-cooky's mama 2013/04/23 13:44 |
あら! 恥ずかしいわ |
りゅうまま 2013/04/23 13:49 |
いよいよ芝桜のシーズンですね〜 |
ラチョレ 2013/04/23 22:23 |
<かつさん> |
もっちゃん 2013/04/23 22:35 |
<po-cooky's mamaさん> |
もっちゃん 2013/04/23 22:38 |
<りゅうままさん> |
もっちゃん 2013/04/23 22:48 |
<ラチョレさん> |
もっちゃん 2013/04/23 22:51 |
<< 前記事(2013/04/21) | ブログのトップへ | 後記事(2013/04/23) >> |